デジタル機器から社会インフラまで。
高い品質が求められる開発を得意としています。

私たちがこだわる開発体制とは高いスキルの開発者を揃えることではなく、仕組みによって高い品質と安定を実現させることです。
この組織としての開発体制の強さこそが私たちの開発の答えであり、私たちが選ばれる理由でもあります。

開発分野

火力発電や原子力発電で利用されるシステムをはじめ、医療関連ソフトや自動車エンジン制御の試験システム、家電分野、通信分野においても広くシステム開発に携わっています。
分野を問わず、システム、ファームウェア、デバイスドライバなどの開発の際にはお気軽にお声かけくださいませ。

対応言語

開発言語として多いのはC言語、VC++、C#、JAVA、ASMなどです。
OSではLinux、Windows、LinxOS、pSOS、iTRONなどに対応しています。

対応CPU

CPUではH8、SH、x86、M16C、M32C、PIC、i960、FR400、PowerPC、ARM、ルネサスRXシリーズなどに対応しています。

品質に対する取り組み

品質に関する考え方

人ではなく仕組みで品質を高め安定化するという考え方がベースです。仕組み、つまり品質マネジメントシステムの運用の徹底と継続的な改善こそが弊社品質への取り組みのすべてと言っても過言ではありません。
ただし、仕組みを作るのも運用するのも人です。従業員の能力を伸ばし明るく皆が活躍できる職場を作ることも品質向上には欠かせない取り組みだと考えています。

お客様からの評価

お取引先様から品質管理について品質監査を実施しただくことがありますが、こうした監査におきましても高い評価をいただいております。

CSRに対する取り組み

情報セキュリティについて

わたしたちは国内の電力、交通、公共、産業のインフラの構築や整備にかかわる開発を行っています。情報セキュリティに対する正しい知識と取り扱いを徹底することは当然のことと考えています。
情報セキュリティ基本方針のもと、社員全員がしっかりと意識をもって情報セキュリティの正しい取り扱いに努めております。

環境への取り組み

株式会社ソフトウェーブは、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、持続可能な社会を目指して、全組織を挙げて環境負荷の低減に努力します。

SDGsに対する取り組み

ひょうご産業SDGs推進宣言事業

株式会社ソフトウェーブは、【ひょうご産業SDGs推進宣言事業】において、以下の取り組みを宣言します。

1.目指すゴール
働きがいも経済成長も。

2.目指すゴールと自社の活動の関係
納期に追われ、仕事優先という風潮があり、有給休暇取得日数が 十分とは言えない。そのため、心身ともに休息し、公私ともに充実して欲しい と考えたため。

3.達成に向けた具体的な取り組み内容(概要)
有給休暇取得の促進を図る。

4.達成に向けた具体的な取り組み内容(詳細)
有給休暇取得奨励日を見直し、随時、会社より取得促進のための案内を 発信する。3年後に従業員全員が12日以上の有給休暇取得を目指す。